永かった酷暑の夏もようやく、秋… と申しますより
夏からいきなりの初冬となりました
皆様、お元気にお過ごしでしょうか、
お陰様で、今回で54回目の開催となります、大江戸顔見世名流撰 清流会
第1回の平成14年開催より24年間此処まで続けて来られましたのは
御出演の家元、会主、御社中各位の皆様の御蔭。
又、会場にお越しいただき温かいご声援で支えて下さいました、
御来場の皆様のお陰で御座います。
今回も魅力的で、刺激的な演目が並びました。
開幕早々から、九月の祇園甲部歌舞練場[第4回 龍巳の會]で御披露致しました
[祥風の舞] 男性家元、会主6名による紋付姿の御祝儀舞踊を
今回の浅草公会堂の舞台にて再演させて頂きます。
御出演の皆様、思い思いの御衣裳も楽しみです。
いつも工夫を凝らした演目で子出演下さる藤村藤之輔家元
今回は[海の声] 浦島太郎のイメージとお聞きして
古典過ぎず、桐谷健太さんのイメージを
もう少し…舞台的に美しく…
胡蝶が、肩入れ[継接ぎ]の衣裳を縫わせて頂きましたよ
藤村藤之輔家元の[海の声] 素敵な舞姿が楽しみです。
そして今回も歌謡舞踊にはなくてはならない
華やかな歌の出演も楽しみな、豪華顔合わせとなります。
今回も第1回から御出演の家元はじめ、ご活躍の先生方
若手花形の舞踊家、初心者の方から初出演の方まで
清流会ならではの幅広い魅力的な舞台をお楽しみ頂きたいと存じます。
皆様、お誘い合わせての御来場、心よりお待ち申し上げております。
入場券は、各御出演者、指定席は、清流会事務局へお申し付けくださいませ。
引き続き[胡蝶演歌舞踊の世界] もお楽しみ頂きます。
Comments